サイトへ戻る
サイトへ戻る

ピアノを習う前のチェックリスト【失敗しない選び方】 

親子にやさしい横浜市金沢区と横須賀市の境にある音楽教室「かなでのわ音楽教室」です

· 金沢区ピアノ教室,追浜ピアノ教室,金沢文庫ピアノ教室,金沢八景ピアノ教室,子供の習い事

 

 

こんにちは。ヴァイオリンとピアノのレッスンをしている「かなでのわ音楽教室」の早川です。


ピアノを習うことを考えているあなたに、ピアノを習う前のチェックリストをご用意しました。


すべて確認をして、ピアノ教室はここで大丈夫なのか?という不安が無くなれば嬉しいです。



ピアノ教室選びに失敗しないためにも、この記事を最後までご覧ください。


 


ピアノを習う前のチェックリスト


①入会金/お月謝はいくらなのか


入会金は、春と秋に入会キャンペーンなどで無料になる場合が多いですが、念のため入会金がいくらなのかチェックしておきましょう。

 

 

お月謝は、税込価格なのかどうかも確認が必要です。



②お月謝の支払い方法


お月謝のお支払い方法は、大手と個人で異なると思います。


基本的に、大手はクレジット決済や口座振替。


個人は、現金のみという教室が多いです。



また、個人教室の場合は、「お釣りが発生しないようにご用意ください」というところもあるので、その点も確認しておきましょう。




③発表会の頻度と会費費用

年に1〜2回開催している教室が多いです。


発表会の参加は、任意なのかどうかも確認しておきましょう。



発表会の会費は、約10,000円〜20,000円と教室によって差がありますので、確認が必要です。




④上記以外にかかる費用があるかどうか


まれに、年会費が発生する場合もありますので注意が必要です。



⑤子供と先生の相性


必ず体験レッスンの際に確認しましょう。


レッスンを進めていく上で、子供と先生の相性はとても大切です。


先生の言葉遣いや雰囲気もレッスンの際に確認すると安心かと思います。


 


⑥開講曜日と営業時間


開講曜日はいつなのか、時間は何時から何時までなのかを確認しましょう。


開講曜日は多い方が良いですし、時間は遅くまで営業している教室の方が、長く通いやすい教室です。


 


⑥教室の指導方針/理念



楽しく学ぶ教室なのか、コンクールなど積極的に参加している教室なのか、というのを必ず確認しましょう。


あなたがピアノを習う目的となるべく方針が合っている教室を選ぶことが鉄則です。




⑦教室の規約を確認する


ほとんどの教室には規約というものがあります。


規約をお約束できるのかどうか、確認しましょう。



そもそも、規約がない教室はトラブルの原因になるので、選択肢から外しましょう。




⑥子供が大きくなってから一人でも通えるか


子供が小さい頃は、親御さんが送迎することがほとんどだと思いますが、


小学4年生くらいになると、一人で通う子も出てきます。




子供が小学4年生頃になったときに、一人でも通えるのか?確認しましょう。



駅から近い、バス通り、徒歩圏内、自転車で行けるなど、先のことまで考えて長く通える教室になるでしょう。


 


⑦駐車場/駐輪場があるかどうか


駐車場や駐輪場があるのかどうかに加えて、無料なのか有料なのかも確認しておきましょう。


無料の駐車場や駐輪場が利用できると、とても便利だと思います。

 

 

 

 

以上、ピアノを習う前のチェックリストをまとめてみました。

 

素敵なピアノ教室とのご縁があることをお祈りしております。



金沢区の金沢八景、金沢文庫、六浦の近く

横須賀市の追浜、京急田浦の近くにある、かなでのわ音楽教室です。

ピアノとヴァイオリンのレッスンをしています。 

<ピアノクラス>

https://www.noriko-violin.com/pianoclass 

<ヴァイオリンクラス>

https://www.noriko-violin.com

 

前へ
ピアノ教室の違いとは?【大手と個人の特徴】
次へ
 ピアノ曲〜ラヴェルの生涯〜
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存