- ピアノ教室は何歳から通えばよいのだろう?
- 早くピアノ教室に通わせるべきかな?
お子様をピアノ教室に通わせたい親御さんは、このような疑問を抱えていませんか?
ピアノ教室はお子さまの習い事のなかでも、非常に人気があります。子どもの脳にもよい影響を与えるともいわれています。
せっかくピアノ教室に通わせるなら、適切な年齢から通い始めたいですよね。そこで今回は、何歳からピアノ教室に通わせるべきかを徹底解説します。
早く通わせるメリットやデメリットも紹介するため、目的に応じて何歳から通わせるかを選択しましょう。
ぜひ最後までチェックしてみてください。
ピアノ教室は何歳から何歳までに通わせるべき?
ピアノ教室は一般的に3歳から7歳ごろまでに通わせるべきと考えられています。何歳からでもピアノには挑戦できますが、適齢期であればピアノの上達も、脳への影響も感じやすいでしょう。
具体的に何歳からピアノを始めればよいか、解説します。
一般的に3歳以降ならピアノを始められる
ピアノ教室に通うなら、子どもの脳が急速に発達しはじめる3歳頃がひとつの目安になるでしょう。
幼児期は脳神経回路の発達がめざましく、20歳を100%とすると、4歳で80%に達していると言われています。そのため脳神経回路の発達が著しい3歳から4歳のあいだにピアノ教室へ通うと、リズム感を養えます。
何歳から通えるかは、ピアノ教室によって違いますが、3歳ごろから通えるところが一般的です。ただし親御さんの付き添いが必要になるでしょう。
また幼少期は、成長に個人差があり、3歳未満でもピアノを習い始めるお子様ももちろんいます。
かなでのわ音楽教室では、体験でレッスンができそうと講師が判断すれば、3歳未満でも入会していただいております。
必ず3歳以上でなければピアノ教室に通えないわけではないため、ご安心ください。
絶対音感を養うなら5歳まで
ピアノ教室に通い、音楽の力を早いうちから身に着ければ、絶対音感が身に着けられると考えられています。ただし絶対音感を養いたい場合は、できる限り早くにピアノ教室に通うべきです。なぜなら耳は3歳から発達が始まり、4~5歳で急激に成長するためです。8歳ごろには、耳の機能は完成してしまいます。
絶対音感を養うために、何歳からピアノ教室に通わせるべきかお悩みの方は、5歳までを目安にしましょう。
かなでのわ音楽教室では、絶対音感プログラムを実施しています。早くから子どもにピアノ教室に通わせて、絶対音感を身に着けてほしい方にはぴったりです。
指の負担を気にする方は6歳以降
ピアノは子どもも大人も同じサイズを使うため、成長途中のお子様には指への負担がかかると考えられています。小さな子どもにとって鍵盤は重く、身体も小さいため、綺麗な音を奏でることは難しいでしょう。
お子様の指への負担を考慮する場合は、6歳以降がおすすめです。6歳ごろには子どもの骨格が安定します。
ピアノを早く始めると、それに伴うメリットはありますが、6歳以降でも問題なくピアノを習得することができます。ピアノがしっかり演奏でき、楽しめるようになってから習わせたい方は、6歳ごろを目安にしてはいかがでしょうか。
ピアノ教室に早くから通うメリット
ピアノ教室に早くから通い始めるメリットは、以下2つです。
・聴く力が育まれる
・地頭がよくなる
順番に解説します。
聴く力が育まれる
小さいころからピアノ教室に通い、音楽を聴くことで、聴く力つまり絶対音感が身に着けられます。絶対音感を養うためには、遅くとも7歳ごろまでに教育を受ける必要があります。
この時期にピアノ教室に通い、絶対音感を身に着ければ、その後忘れることはありません。
早いうちから教育を受けることで身に着けられ、その後の人生も変わります。絶対音感を身につけさせたい方は、できる限り早くピアノ教室に通わせましょう。
地頭がよくなる
ピアノを弾くためには、目、耳、指、脳を使います。
ピアノを弾くことで脳へ良い影響を与え、結果的に地頭が良くなると考えられています。
ピアノを弾くために、左右の手で違う動きができなければなりません。この動作は小さい子どもにとって、非常に刺激的です。
またピアノを練習することで、忍耐力や暗記力も養われます。
このようにピアノはお子様の地頭を良くするための要素が詰まっています。脳が成長段階である3〜4歳の早いうちからピアノを始めることで、より地頭に良い影響を及ぼすでしょう。
ピアノ教室に早くから通うデメリット
ピアノ教室に早くから通うデメリットは下記のとおりです。
- 早すぎるとお子様も楽しめない
- お金がかかる
詳しく解説します。
早すぎるとお子様も楽しめない
ピアノをお子様にも心から楽しんでもらいたい場合は、早すぎなくても良いかもしれません。
3歳ごろのお子様は、ピアノをしっかり弾くことは難しく、楽器遊びのようなレッスンになってしまいます。また自らの意思で技術を高めたり、挑戦するのはもう少し大人になってからでしょう。
お子様の意思が大事だけど、何歳から習わせるべきかお悩みの方は、早まる必要はありません。
お子様がしっかりレッスンに行きたい、ピアノがうまくなりたいと思ってから通わせてはいかがでしょうか。
お金がかかる
当然ですが、ピアノ教室に通うためにはレッスン料がかかります。
料金はさまざまですが、毎月出費が必要なため、悩みますよね。
特に絶対音感を養いたい、将来的にピアノで活躍してほしい、脳に良い影響を与えたい等の気持ちがなければ、早すぎる必要はありません。
ピアノは大きくなってからでも上達できますし、楽しむこともできます。
お財布事情と相談しながら、何歳から通わせるべきか決定しましょう。
ピアノ教室に関するよくある疑問
ピアノ教室に通うなら何歳から?をはじめ、ピアノ教室に通うにあたって疑問はたくさんあるはずです。
ここではピアノ教室に関するよくある疑問を解消します。
- 年少からのピアノ教室は早すぎる?
- ピアノ教室は何歳から通うことができる?
- ピアニスは何歳からピアノを始めた?
3つの質問にお答えします。
年少からのピアノ教室は早すぎる?
ピアノは速いお子様であれば、年少からでも始められます。
立ったり座ったりがしっかりでき、親御さんのいうことが理解できれば問題ないでしょう。
反対に年少からピアノ教室に通うことで絶対音感が身に着けられる可能性も高まります。
ピアノ教室は何歳から通うことができる?
ピアノ教室は一般的に3歳から通うことができるでしょう。
ピアノ教室によって、最低年齢を定めているところもあるため、確認が必要です。
先生や親御さんのいうことが理解でき、身体も成長してきた3歳ごろからであれば、ピアノを習うことができます。
ピアニストは何歳からピアノを始めた?
ピアニストがピアノを始めた年齢はさまざまです。
もちろん早いうちから習い始めた人が多いですが、中には10歳ごろからはじめてピアニストになった方もいます。
子どもは心身ともに、成長の度合いが全然違います。その子に合った時期にピアノを始めることが一番の正解です。
ピアノ教室に何歳から通うべきかは目的次第
ピアノ教室に何歳から通うべきかお悩みの方は、今回の記事を参考に、目的から選択しましょう。
早いうちから通うことでメリットもありますが、デメリットもあります。成長の速度も違うため、一人ひとりに合わせたペースで選択することが一番です。
周りが何歳からはじめたから、私も何歳から通わせなければならないということはありません。
かなでのわ音楽教室では体験レッスンも行っています。
今ピアノ教室に通わせるべきかお悩みの方は、ぜひ一度体験レッスンを受けてみませんか?お子様がピアノに興味があるかどうか、弾けそうかどうかは実際にレッスンすれば見えてきます。
みなさまからのお問い合わせをお待ちしています。
金沢区の金沢八景、金沢文庫、六浦の近く
横須賀市の追浜、京急田浦の近くにある、かなでのわ音楽教室です。
ピアノとヴァイオリンのレッスンをしています。
<ピアノクラス>
<ヴァイオリンクラス>