·
こんにちは。横浜市金沢区と横須賀の境にあるピアノとヴァイオリンのレッスンをしている音楽教室です。
ピアノ歴20年以上の講師が、ピアノの備品について解説します。
・ピアノの購入を考えている方
・ピアノを始めたばかりの方
は、必見の内容になります。
ご自宅で自分の楽器を演奏するというのは夢がありますよね。
だからこそ、必要な備品についても知って大切に使い続けたいですね。
ピアノの備品は、疎かになりがちですが、ピアノをより良い演奏にしていくためにも、大切な要素となってきます
ので、
ピアノの備品について、何を買えば良いのか困っている方は、ぜひ最後までご覧ください。
ピアノ椅子
ピアノ椅子は、ピアノを弾く際にとても重大な役割を果たします。
ここでは、オーソドックスな2種類を紹介します。
①ピアノベンチ型
<特徴>
高さ調整は無段階式。
左右についているネジをクルクルと回して高さを調整できます。
コンサートではこのタイプが多いです。
②ピアノ背もたれ付き
<特徴>
段階的に高さ調整が可能。
目視で調整ができます。
ピアノ教室でのレッスン、学校、コンクールなど、頻繁に高さ調整が必要な場面に多いです。
楽器店でピアノを購入する場合はベンチ型を勧められることが多いかもしれません。
ベンチ型は、座面が比較的柔らかく、背もたれがないというのは視覚的に場所を取らないため、インテリア的観点からも選ばれやすいポイントだと思います。
一方で、ご家庭内でピアノを弾く人が複数いる場合は背もたれ付きをお勧めしたいです。
私自身、初めてピアノを購入した際はベンチ型を使っていました。
妹もピアノを弾くため、自分が練習する時には感覚で椅子をその都度調整していましたが、子供だったこともあり、頻繁に高さが変わるので多少ストレスに感じていました。
「正しいピアノ椅子の高さ」を目視で把握できるというのは、ピアノの上達において大きな助けになると思います。
♪ワンポイントアドバイス
「正しいピアノ椅子の高さ」とは?
正直なところ、私は音楽大学に入学するまでよく分からずにいました。
曲によって、体重を上からかけたい時は高めにしていましたし、先生に注意されて低くした事もあります。
私のお勧めは、「肩」と「肘」の位置で決める事です。
肩をストンと落とし、鍵盤に手を置いたとき、肘の位置が鍵盤より少し上になる椅子の高さが良いです。
同じ身長でも、腕の長さは意外とバラバラだったりするのです。
私は二の腕が身長に対して長めなので、コンクールで同じ身長の子と同じ椅子の高さに合わせたらとても弾きづらかった経験があります。
普段から椅子の高さを気にして練習する大切さを痛感しました…。
ピアノカバー
こちらもピアノを購入すると付属品として必ず付いてくるかと思います。ピアノカバーも、ピアノにとって実はとても大事な存在です。
内側が赤く、表面が黒い生地のピアノカバーが王道かと思いますが、レース生地のものやデザイン性に優れたピアノカバーもあります。
①ピアノを守る
「カバー」というくらいなので、
繊細なピアノを埃や傷から守る役割を果たします。