·
みなさま、こんにちは。前回から引き続き「
子供の感性を高めよう!」をテーマに「金沢区で子供が楽しめるおでかけスポット」についてご紹介します。
「
横浜市金沢区で子供と遊ぶおでかけスポット(前編)」の山エリアについてまだご覧になっていない方は、あとでじっくり読んでくださいね。
横浜市金沢区で子供と遊ぶおでかけスポット(後編)
金沢区で子供と遊ぶおでかけスポットを、海エリア、山エリア、街エリアに分けました。今回は後編として、
山エリアと街エリアをご紹介します。
◇山エリア
1.【釜利谷東】横浜市立金沢動物園・金沢自然公園
シーパラダイスが金沢区を代表する海のシンボルとするならば、金沢自然公園は、山を代表する観光スポットです。
丘の上の「しいの木山展望台」からは、八景島を一望でき、天気が良ければ房総半島を拝むことができます。サンセットは、息を呑むほどの美しさです。
公園内には、横浜市立金沢動物園が併設されていて、世界的にも珍しい動物たちに出会うことができます。
「かながわの公園50選」に選定されていて、 小さなお子さまだけでなく、大人も楽しむことのできる自然公園です。
◇情報
公式サイト:
住所:横浜市金沢区釜利谷東5-15-1
電話:045-783-9100
定休日:月曜日
2.【釜利谷西】釜利谷わんぱく公園
釜利谷わんぱく公園は、その名の通り遊具がたくさん! わんぱくに遊べぶことのできる公園です。
3種類の高さの鉄棒やブランコ、砂場、長め滑り台など身長や年齢に合わせた遊具が揃っており、大人でも使えるストレッチの器具もあります。
ちょこっと遊びたいときに便利ですし、もっと遊びたいとなれば、前出の自然公園に隣接しているので足を伸ばしてみてもいいでしょう。
いつでも気軽にフラット立ち寄れる住宅街の中の公園です。
◇基本情報
住所:横浜市金沢区釜利谷西1丁目1−1
マップ:
3.【釜利谷東】大川公園
大川公園は、京浜急行電鉄の真横に位置するため電車の通過を楽しむことができます。公園内にも電車型の遊具もあるため、電車好きのお子様には抑えてほしい公園です。
近くにアピタがあるので、買い物している間のお子様の時間つぶしにも最適です。
コンパクトながら、ブランコや滑り台、水道もありますので、泥んこになって遊んでも手洗いして帰ることができます。
◇基本情報
住所:横浜市金沢区釜利谷東2-1-8
マップ:
4.【柴町】カメギ根公園
金沢シーサイドタウンとサウスウィングの真ん中に位置するコンパクトな公園です。滑り台とブランコがあり、キレイに整備されています。自治会のイベントなども行われる公園です。
◇基本情報
住所:横浜市金沢区柴町364
マップ:
5.【富岡東】富岡八幡公園こどもログハウス(なかよしカモメ)
富岡八幡公園こどもログハウスは、子供達が無料で遊べるログハウスです。
樹の温もりを感じながら自由にのびのびと遊べるようにと、NPO法人「Woodcraft(ウッドクラフト)」が運営しています。同社は、小学校の放課後キッズクラブやキャンプ活動の運営を約15年以上携わっていて、横浜市で子育て支援に尽力されている団体です。
Woodcraft(ウッドクラフト)には「木を使う工作」のほかに「森林生活術」という意味がありますが、それは宇宙や地球という大自然の中で幸せに生きていくためのかしこい知恵やマナーのことです。
そして、その方法を子どもたちの遊びや生活の中にとり入れ、社会に役立つ幸せな人物に育てようとしたのが、「動物記」で有名なアーネストT.シートンでした。彼はその運動「ウッドクラフトインディアンズ」は、全米にひろがってのちにボーイスカウト運動と合流しました。
その後、シートンは動物物語の執筆や画業に専念し、後世に残る多くの名作を残しました。私たちWoodcraftは、シートンのこの理念に共鳴した自然体験共育の実践指導の活動集団です。
山梨県には、廃校を活用した宿泊施設もあり、自然とふれあいながら育てたいご両親は、ぜひ一度サイトをのぞいてみてください。
◇基本情報
公式サイト:
住所:横浜市金沢区富岡東4-12
電話:045-769-2530
休館日:毎月第三月曜日
以上「山エリア」について5つのスポットを紹介しました。
大小合わせるとたくさんの公園がありますので、ぜひ散策してみてください。
◇街エリア
続いて、子供と遊べるスポット、街エリアのご紹介です。
1.【幸浦】横浜市市営プール「金沢プール(リネツ金沢)」
雨でも関係なく遊べるのがウォータースライダー完備の「金沢プール」。建物の外にはヤシの木が植えられ、目の前には東京湾のオーシャンビューの絶景が広がっています。
サウナと水風呂もあることで、整うことも、できるかも? エクササイズに休憩スペースなど、一日中楽しめる空間です。
プールの種類も豊富で、幼児プールも完備されていますので、小さなお子さまでも安心して利用することができます。
◇基本情報
公式サイト:
住所:横浜市金沢区幸浦2-7-1
電話:045-789-2181
休館日:毎月第4曜日
2.【昭和町】海洋研究開発機構横浜研究所「地球情報館」
海洋研究開発機構の研究所は、全国に6か所。その内3か所が関東にあります。東京千代田区、横須賀市そしてこの金沢区幸浦です。横須賀市が本部で横浜拳銃所には、「地球趣味レータ」と呼ばれる先進機器が完備されています。
地球情報館の中には、映像展示室や図書館もあり無料で楽しむことができます。
横浜市民や横須賀市民なら一度は足を運ばないともったいない! と感じるスポットです。私たちの地球について、お子様と一緒に学んでみてはいかがでしょうか。
◇基本情報
公式サイト:
住所:横浜市金沢区昭和町3173-25
電話:045-778-3811
休館日:土曜日日曜日祝祭日(毎月第3土曜日は開館)
3.【朝比奈町峠坂】朝夷奈切通し(あさひなきりどおし)
朝夷奈切通しは、1969年に国の史跡に指定され、2003年には、納骨堂跡が追加で指定を受けました。鎌倉と横浜を繋ぐ切通し(峠道)で歴史を感じる場所です。散策の際は、虫刺されに注意しておでかけください。
◇基本情報
住所:横浜市金沢区朝比奈町峠坂1番地
マップ:
4.【泥亀】イオン金沢八景店
イオン金沢八景店は、地下1階から地上3階まで4フロアを展開する商業ビルです。食料品から衣料品、家電量販店や雑貨店など、ウインドウショッピングしているだけでもワクワクする場所です。
赤ちゃんルームが2Fにあるので、幼児のお子様とご一緒でも安心してゆっくりお買い物を楽しむことができます。
◇基本情報
公式サイト:イオン金沢八景店
住所:横浜市金沢区泥亀1-27-1
電話:
045-788-0055
5.【泥亀】ボウリング王国スポルト八景店
ボウリング王国スポルトは、全国に展開するボウリング店で最新機器を完備しています。「健康ボウリング教室」も開催しており、地域密着型の遊び場という印象です。
ガターがない子供用レーンを使えば、家族みんなで楽しむことができます。体を動かす遊びって、気持ちがいいですよね!
◇基本情報
公式サイト:
住所:横浜市金沢区泥亀2-13-1
電話:
045-781-3112
6.【泥亀】金沢図書館
金沢区のピアノが弾ける場所でも紹介させていただきましたが、お子様と一緒に遊ぶ場所としてもおススメなので再登場です。
豊富な児童書に展示コーナー、定期的な「おはなし会」では、絵本や紙芝居、手遊びやわらべうたの読み聞かせなどが行われています。
遊び場難民になりそうな時の、候補の一つに加えてみてはいかがでしょうか。
◇基本情報
公式サイト:
住所:横浜市金沢区泥亀2-14-5
電話:045-784-5861
7.【福浦】横浜テクノタワーホテル
横浜テクノタワーホテルは、金沢シーサイドライン「産業振興センター駅」より徒歩1分という立地で、八景島や横浜の夜景を拝むことのできる高層ホテルです。
お子さまの添い寝が必要でも対応してもらえるファミリープランや、ベッドガード、お土産、絵本、子供用パジャマなど、お子様ウェルカムな雰囲気が満載です。
子供がいると遠慮してしまう、というご家族にも安心のホテルですので、近場で非日常を楽しむには、おススメのスポットです。
◇基本情報
公式サイト:
住所:横浜市金沢区福浦1丁目1−1
電話:045-788-8000
以上「街エリア」について7つのスポットをご紹介しました。「海エリア」と悩むところもありましたが、遊び方で考えてわけさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
まとめ
今回は、「横浜市金沢区で子供と遊ぶおでかけスポット(後編)」として、山エリアから5つ、街エリアから7つのおでかけスポットをご紹介させていただきました。
◇山エリア
1.【釜利谷東】横浜市立金沢動物園・金沢自然公園
2.【釜利谷西】釜利谷わんぱく公園
3.【釜利谷東】大川公園
4.【柴町】カメギ根公園
5.【富岡東】富岡八幡公園こどもログハウス(なかよしカモメ)
◇街エリア
1.【幸浦】横浜市市営プール「金沢プール(リネツ金沢)」
2.【昭和町】海洋研究開発機構横浜研究所「地球情報館」
3.【朝比奈町峠坂】朝夷奈切通し(あさひなきりどおし)
4.【泥亀】イオン金沢八景店
5.【泥亀】ボウリング王国スポルト八景店
6.【泥亀】金沢図書館
7.【福浦】横浜テクノタワーホテル
前編の「山エリア」7つのスポットと合わせると、合計19か所のおでかけスポットをご紹介させていただきました。
小さなお子さまの遊び場を考えるのは、毎日大変ですよね!
音楽や運動の習い事と一緒に、お気に入りの場所が見つかることを願っております。
困ったときのために、
ブックマークしてご活用ください♪